2025/3/15


妊婦の大変さ疑似体験

 赤ちゃんのおむつ交換や妊婦の体験を通して生命誕生の奇跡や命の尊さについて考えてもらう授業が12日、大崎市鹿島台中であった。2年生の男女88人が妊娠中や育児の大変さを味わい、母の苦労に思いをはせ、感謝を新たにした。

〝サクラ咲く春〟つかむ

 2025年度県公立高校入学者選抜(第一次募集)の合格発表が13日午後3時、全日制68校、定時制12校で一斉に行われた。合格を目指して勉強に励み、〝サクラ咲く春〟をつかんだ受験生たちは家族や友人らと喜びを分かち合っていた。

修了式で学びの成果発表

 大崎市古川老人福祉センター教養講座「第44期趣味の教室」の修了式・発表会が12日、大崎市古川の大崎生涯学習センター・パレットおおさきで開かれ、受講者が修了証書を受け取り、楽器演奏や踊りなど教室で1年間学んだ成果を披露した。

 

1年間の成果 壁一面に

 書道教室「鳳堂教室」の作品展「2025塵積成山展」が7日から3日間、大崎市鳴子温泉の山荘母里乃館で開かれた。小中高生の生徒約40人が昨年1年間で書いた約1800点が館内にずらりと並び、訪れた人たちの目を引いていた。

 

特養ホームでプロ演奏

 県文化振興財団による音楽アウトリーチ事業が12日、大崎市岩出山の特別養護老人ホーム「にこトピアいわで」で行われた。利用者らはプロの生演奏を間近で聞きながら手拍子をしたり、歌を歌ったりして大いに盛り上がった。

 

12月から4カ月休館に

 国立花山青少年自然の家(栗原市)は11日、2025年度は12月1日から26年3月31日までの冬期に一時休館すると発表した。運営する独立行政法人国立青少年教育振興機構の指導で、暖房などの経費を節減する狙い。主催事業を除き、期間中の利用は原則受け入れない。